筋膜から考える、歩くと腰が痛い時はどうすればよいのか?

今日もお読み頂きありがとうございます。伝統的ロルフメソッドで筋膜調整するS.I.プラクティショナー松本です。

腰椎ヘルニア・腰椎すべり症・腰部脊柱管狭窄症などなど病院でこのような診断を受けた方は多いと思います。

これらは、その病名のものがあるから腰痛が起きているわけではなく
周囲の筋肉が緊張して痛みを出しています。

例えば、腰のヘルニア。
最近の研究では、ヘルニアが出てても腰痛ない人もたくさんいるそうです。

すべり症。
すべってても痛くない人はたくさんいます。

腰周囲の筋肉が緊張を起こすことで
痛みを作り出しているのです。

目次

緩めれば痛みは軽減します

ですので、腰周囲の筋肉をゆるめてあげれば痛みはおさまります。
注目点は、「腰の筋肉を緊張させている原因」が他にあるからです。

歩くと腰痛が出てくる人の場合、
お尻だったり、太ももだったり、ふくらはぎなどの筋肉が
異常に張ってたりします。

つまり、腰をゆるめるだけでなく、足の筋肉もゆるめておかないと
すぐに痛みは戻ってしまいます。

でも、その場限りになってしまわないか?

ではどうすれば良いのか

足のバランス、頭のバランスなど全てのポジションが整っていないと、どこかがカバーしています。

その代償として痛みが出てきます。

あるべき場所で、全ての部分がちゃんと機能すれば、必ず痛みは消えていきます。

ロルフメソッドでは、身体全体のバランスを整え、痛みの原因を解決方向へ導きます。

IMG_0864

痛みがある時は・・

基本的に、痛みが出る動きはしない方がいいです。

なぜなら、同じ動きによる痛みをくり返すことにより、脳が
その動き=痛いというパターンを作り上げてしまうからです。

そうなると、改善にも時間がかかってきます。

ですので、痛みがきついうちは無理に歩かないようにしておいて下さい。

痛みがない時、もしくは痛みが軽減している時に、歩くことをお勧めしています。

そうしないと、日常生活に必要な筋肉は出来あがりません。

当セッションルームでは、重力に対して適切な歩き方、身体に負担の少ない歩き方をお伝えしています。

ポイントを意識して歩いて頂けると、インナーマッスルを使った歩きになり、

身体全体を使った運動になり、エクササイズに近い感覚を得られると思います。

では、また

ロルフメソッド・筋膜リリースで身体を再構築

S.I.神楽坂では、ロルフメソッドを提供します。筋膜をリリース(調整)することにより、身体のバランスを整え、痛みの根本的な改善を目指します。身体深部からのアプローチにより、心身のバランスを取り戻しませんか?

ダンサー、ヨガインストラクターだけではなく、大学教授、経営者など様々な方のパフォーマンスレベルを引き上げます。出産後の身体不調、スマホ首、デスクワークによる腰の不調などの悩みも改善します。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事