松本 喜郎 まつもとよしろう
JISI 認定アドバンス・ロルフプラクティショナー(国際基準)
「身体が整うと、人生も整う。」
そんな言葉を、ぼんやり感じていたのは10年前。
今は、実感として背中から伝えられるようになりました。
松本です。ロルフメソッドの施術者をしています。
大学卒業後、社会人経験の中で「人間の動き」や「感情の流れ」に興味を持ち、
その延長線上で“身体を読む技術”に出会いました。
ロルフメソッドは、筋膜リリースを通じて全身の構造を調和させ、
心身の奥にある“無意識の癖”をほどいていくボディワークです。
施術では、単に「痛みを取る」ことをゴールにしません。
クライアントが自分自身の身体の使い方や重力との関係を理解し、
より自然な「在り方」へ戻っていけることを目指しています。
娘の描いた絵に癒やされ、
山を歩きながら「軸」の感覚を再確認し、
ブログでは自分の“変わった生態”をネタにする。
そんな、ちょっとヘンテコでまじめな日常も、
すべてが「施術者としての感覚」を育ててくれています。
大切にしていること
-
構造 × 感覚 × 関係性──「全体」で見る
-
沈黙の中の情報を聴き取る
-
どんな身体にも「ストーリー」があると信じる
最後に
ここは、“不調”を「故障」じゃなく「サイン」として受け取り直す場所。
身体を変えるのではなく、気づきと調整を重ねて「本来の自分」に戻る時間。
そんな場を開いています。
大阪Rolf Lineの岡田先生に師事。
国際認定トレーニングでは、オーディティングクラスでNeal Powers氏(ロルフ博士が直接指名した教師、米国ロルフ研究所元所長)から、
プラクティショニングクラスでNilce Silveira氏(ブラジルInternational School of Structural Integration校長)から教えを受けました。
2015年6月、IASI 国際ストラクチュラル・インテグレーション連合公認(※)のロルフ・プラクティショナーになる。
自然の中にいると、自然と身体の心地よさを感じます。
ロルフメソッドS.I.神楽坂では、自然のなかにいるような、居心地の良い、身体と空間を提供出来たらと願っております。
※IASIの詳しい説明はこちら
基礎トレーニング及び継続教育
2013年 Myofascial Release and Awareness筋膜リリース RolfLine Japan
2013年 Osaka Rolf Training(ORT1) Neal Powers
2014年 Myofascial Release and Awareness Advance RolfLine Japan
2015年 Osaka Rolf Training(ORT2)Nilce Silveria
2016年 Post10 workshop 1day RolfLine Japan
2016年 Post10 workshop 6day RolfLine Japan
2017年 10session re-reviwew 10day RolfLine Japan
2018年 Rolf Method SI – Post10 5-day Neal Powers
2019年 Rolf Method SI – advance workshop 前期 Rolf Line japan
2022年 Rolf Method SI – advance workshop 後期 Rolf Line japan
2023年 Advanced Training in Rolf method of S.I. with Neal Powers and Yasutaka Okada