こんにちは、お立ち寄りありがとうございます。
本日は、筋膜リリースについてです。
最近よく、「ロルフィングに興味があります、でも筋膜リリース?ってなにするの?」というような質問をお受けします。
筋膜とは、皮下組織から存在する白い薄い膜です。 英語のFasciaを筋膜と訳しているため誤解されがちですが、筋肉だけを包む膜ではありません。 筋膜は骨、内臓器官、血管、神経など身体のあらゆる構成要素を包み込み、それぞれの場所に適正に位置するよう支えています。
リリースとは、それぞれの部分が適正に動くよう、その膜を伸ばしたり、ひぱったりしてくっ付いている箇所をすべりやすくする事です。
筋膜って注目されているんだなーと改めて思ったもが、NHKためしてガッテンで紹介された時でした。まだ暑い時期でしたが。。。
自分で出来るセルフケアとしてはとても有効な体操です。
とても、気持ちがいいですね!わたしも一緒にやりました。一度試してみては?
ロルフメソッドでは、その筋膜を調整しながら、身体全体の配列を整えます。
通常10回のセッションを通じて行われます。 詳しくは 10セッションについて
部分のほぐし=筋膜リリース
全体の調整=ロルフメソッド
まとめ
筋膜に注目集まるのは、とてもうれしいことですが、緩めるだけではまた同じ部分が癒着していくと思います。なぜ、そこが痛くなるのか、普段の姿勢などには着目していません。
根本的に、全体と整えることや、日々の自分の癖、生活習慣を見直すことと、身体への気付きがとても大切です。
自分の生活、身体とどう向き合い上手いバランスを取れるかが、肝のような気がします。