「仕事や日常に追われ、自分のことを後回しにしていませんか?」
肩こりや腰の不調が気になるけれど、マッサージや整体を受けてもすぐ戻ってしまう…
そんなお悩みがあるなら、ロルフメソッドがお役に立てるかもしれません。
- デスクワークが続き、肩や首がガチガチ
- 朝起きると腰が重く、だるさが抜けない
- 呼吸が浅く、気持ちが落ち込みやすい
- 鏡を見ると「姿勢が気になる…」と感じる
- 体型の崩れが気になり始めた
- 身体の緊張が抜けず、リラックスができない
ロルフメソッドは、そんなお悩みに根本からアプローチします。

お客様の声
ロルフメソッドは、筋膜を重力との関係性を重視しながら整えることで得られる効果は多岐にわたります。
きれいで楽でいれる姿勢や動作、慢性的な腰痛や肩凝りなどの改善、メンタル面へのポジティブな変化も期待できます。



今まで強迫観念や不安の中で生きていたのかな,と気づかされました.
施術を受けて感覚が高まり楽な状態で呼吸や動作ができるようになりうちに,自分にとって何が良いのか選択しやすくなり,今までよりも柔軟に,合理的・効率的に思考して行動するようになったような気がします..

感情が肉体と密接な関係にあることが体感できました。 これは仕事である執筆にも大きな影響を与え、構造的にはより剛健な、それでいてより柔軟性に富んだ文章が書けるようになりました。

そしてそのせいで、疲れたり、痛みが出たりする上に、見た目も美しくなかったのだと気付かされました。
セッションにより、頑張らない楽な心身で、前よりずっと真っすぐ綺麗な姿勢でいられるようになったと思います。
重力に抗わない身体を得られたのは本当にラッキーな事だと思いました。
※上記は体験談の抜粋です。
ロルフメソッドとは?
ロルフメソッドの正式名称は、ストラクチュラル・インテグレーション(以後S.I)といい、米国の生化学者であったアイダ・P・ロルフ博士によって開発された手技です。
S・Iは※ロルフィングという別名でも知られています。
ロルフメソッドは、筋膜と呼ばれる組織のバランスを取り、身体の配列を整え、再構築するメソッド。
筋膜は筋肉、骨、内臓を包む結合組織で、全身をボディスーツのように包みこんでいます。
この全身に張りめぐらされた筋膜スーツが、一部でも癒着したり縮んでいるとその部分が引っ張り、全身を歪ませます。
その歪みを筋膜リリースという手技で、この筋膜組織に働きかけ本来の弾力のあるみずみずしい状態に戻していきます。
歪みからの硬さや癒着から解放されると、身体の各器官は本来のあるべき位置に配置され、身体全体が適切に効率よく機能しはじめます。

※ロルフィングは、1960年代にアイダロルフ博士が、教え、行っていたワークに対して、彼女のクライアントであった人物が名づけたニックネームです。1979年、ロルフ研究所は Rolfing という名称に対する商標権を取得しました。Rolfing(R)は現在、同研究所のメンバーだけが活動に使用することのできる登録商標 となっています。
詳しくお知りになりたい方は、日本ロルフ身体構造統合協会(JISI)のホームページをご覧ください。

トライアルキャンペーン実施中
初回特別価格 通常11000円 →7,000円 にて行っています。
※施術時間は90分~100分
下記のボタンよりお問合せください。

お名前、ご予約希望日時を2,3頂けると助かります。
※例 ◯/7(水)14時以降、 ◯/7(水)午前中
皆様が快適で過ごせる身体になる施術を提供しています。
よろしくお願いいたします。