からだの使い方 ストラクチュアルインテグレーションロルフメソッド体験談新宿 その発想はなかった!新しい体幹トレーニング 中心軸から動く 体幹トレーニングって、中心軸から動くイメージのことだったんです。 今までの僕は、骨の近くを動かすイメージで動かしていました。 太極拳でも、腰椎から動く様に! どこにも力が入らず、もはや動かされている様にと。 そのイメージを持って練習します。 自分が出来ているか? 深層部から動かせているか? ずっと、疑問に思っていま... 2019年11月22日
ロルフメソッドの目的 ストラクチュアルインテグレーションロルフメソッド体験談継続教育 アドバンストレーニング受講中 僕が、こちらのJISI協会にお世話になり始めてから、7年ほど経ちました。 多分、この教育機関でなかったら、とっくに廃業していたと思います。 資格取得後の継続教育があったからこそ、こうやってお仕事ができているのだなぁと。 僕は、どんな資格でも、時間とお金を使えば、ある程度の資格は取れると思っています。 ただ、その資格... 2019年11月20日
おすすめの本 ストラクチュアルインテグレーションロルフメソッド太極拳姿勢改善 筋力を超えた「張力」で動く 身体のすき間にエネルギーを通す。 筋力を超えた「張力」で動くとは、身体のすき間にエネルギー(気)を通すことでした。 そんなことを言われても???ですよね。 僕は太極拳教室に通っていまして、ホワイトボードに書かれていることと、一緒だったのでスゥーと入ってきました。 達人クラスになると、つながってくるものなんだなぁと改... 2019年9月6日
おすすめの本 ストラクチュアルインテグレーションロルフメソッド体験談筋膜リリース 習得の仕方が原因だった!? 習得の仕方 巷では、これさえすればとか、これを飲めばもう大丈夫みたいなフレーズが溢れています。 僕もいつも近道をして、何かを得ようとしていました。 でも、物事の習得に関しては、近道ってないんです。 そのことに気づいたのは、ロルフメソッドを学び、実際施術し始めてやっと気づきました・・・ ここ数年で、ようやくこのパター... 2019年8月20日
ロルフメソッドの目的 O脚改善X脚ストラクチュアルインテグレーションロルフメソッド 中心軸という価値観 新宿区の神楽坂、文京区の江戸川橋で、ロルフメソッド(ストラクチュアル・インテグレーション)身体バランス調整する松本です。 交換セッション 先日、同期のカズキさんと交換セッションをしました。 ある朝、メッセージがきて、今日空いてますか?って。 午後から空いていたので、「会いましょう!!」という流れに。 カズキさんは、... 2019年7月15日
おすすめの本 ストラクチュアルインテグレーションロルフメソッド体験談内田樹 身体の言い分 内田樹 池上六朗 「身体の言い分」内田樹 池上六朗 人の身体の機能って驚くほど、巧妙にできていて、頭というか脳のほうが、その機能を認知できていないかもしれません。 もっと、自分自身の生命力をリスペクトすれば、身体は本来の機能を見て発揮できる。 身体を信じることは、複雑な世の中を渡っていくのに、必要不可欠。 身体を大切に乗りこなせる人... 2019年5月29日