からだの使い方 ロルフメソッド神楽坂姿勢改善江戸川橋 筋膜から考える、姿勢は、認知力が原因だった。 良い姿勢というのは、胸を張ることでもなく、背筋をピンと張ることでもなく、自分の身体がこわばりなくいれる体勢。 こわばりの体勢を知るのには、やはり身体認知能力が必要になってきます。 この能力を引き出すには、その身体知を引き出す「エクササイズ、もしくは普段の生活の中で、気にしてみる、または、そのような姿勢を引き出すこと... 2019年11月11日
おすすめの本 ロルフメソッド筋膜リリースストラクチュアルインテグレーション体験談 習得の仕方が原因だった!? 習得の仕方 巷では、これさえすればとか、これを飲めばもう大丈夫みたいなフレーズが溢れています。 僕もいつも近道をして、何かを得ようとしていました。 でも、物事の習得に関しては、近道ってないんです。 そのことに気づいたのは、ロルフメソッドを学び、実際施術し始めてやっと気づきました・・・ ここ数年で、ようやくこのパター... 2019年8月20日
ロルフメソッドの目的 ロルフメソッド筋膜リリースストラクチュアルインテグレーション体験談 筋膜から考える、中心軸という価値観 新宿区の神楽坂、文京区の江戸川橋で、ロルフメソッド(ストラクチュアル・インテグレーション)身体バランス調整する松本です。 交換セッション 先日、同期のカズキさんと交換セッションをしました。 ある朝、メッセージがきて、今日空いてますか?って。 午後から空いていたので、「会いましょう!!」という流れに。 カズキさんは、... 2019年7月15日