横隔膜の意識

こんにちは、新宿区の神楽坂、江戸川橋付近で、筋膜リリースで整えるロルフメソッド。(ストラクチュアル・インテグレーション)身体バランス調整する松本です。

最近、クライアントさんと、横隔膜のお話をすることが多いです。

ピラティス、パーソナルトレーニングなどをされている方は、トレーナーさんに、

「肋骨を締めて、腹斜筋を使って!!」

とよく言われるみたいですが・・・・・とのこと。

共通項として、胸郭に柔軟性がなく、貼りついている状態なっています。

そんなことを言う僕自身も、固くしている方なのですが・・・

胸郭に柔軟性があったほうが、かなりパフォーマンスUPすることは、間違いないですね!

では、どうすれがよいのか?

大前提として、以下の点が変わらないと難しいのかな?なんて思います。

胸郭の物理的な硬さ

胸椎と頚椎、頭部の連動

尾骨、仙骨を自由さ

腹直筋の硬さ

みぞうちら辺の硬さ

施術する際は、以上の箇所の緊張をとり、可動域を上げていきます。

動きと、筋膜リリースによって柔軟な状態に。

では、セルフで横隔膜を良い位置にするには?

1,お腹とみぞおちの隙間に手を入れて、何度かゆっくり息を吐く。

2,その状態で、背骨を蛇のように動かします。(ポイントは、尾骨から頭部までゆっくりと)

3.座っているなら坐骨、立っているなら足裏を感じ、胴体前部から頭頂まで伸びる線がある感覚を得る。

この状態になると、肋骨が開いてしまっていることはありません。

むしろ、正常な位置にいます。

強いていうなら、横隔膜をベースボールキャップとイメージして頂き、

その帽子を深めに被る感覚です。(ちゃんと頭の頂点まで伸びる線があるようにして)

すると、肩甲骨間の肋骨に、自然な丸みがでます。

元来、背骨はS字なので、頭頂まで伸びる線があれば、いつもより背中を丸めている感覚になっても、猫背ではありません。

気になる方は、試してみて下さい。

最後まで、お読み頂きありがとうございました。

ロルフメソッド・筋膜リリースで身体を再構築

S.I.神楽坂では、ロルフメソッドを提供します。筋膜をリリース(調整)することにより、身体のバランスを整え、痛みの根本的な改善を目指します。身体深部からのアプローチにより、心身のバランスを取り戻しませんか?

ダンサー、ヨガインストラクターだけではなく、大学教授、経営者など様々な方のパフォーマンスレベルを引き上げます。出産後の身体不調、スマホ首、デスクワークによる腰の不調などの悩みも改善します。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事