『Mother of Fascia』を観て感じたこと 〜重力、エネルギー〜

こんにちは、新宿区の神楽坂、江戸川橋付近で、筋膜リリースで整えるロルフメソッド(ストラクチュアル・インテグレーション)身体バランス調整する松本です。

先日、ドキュメンタリー映画『Mother of Fascia』を観ました。


アイダ・ロルフ博士の生涯、そしてストラクチュアル・インテグレーション(ロルフメソッド)の誕生までを描いた作品です。

10シリーズを受けたことがある方、またロルフメソッドに興味がある方には、ぜひ一度観ていただきたい内容でした。

レンタル74時間で約3,000円。
最初は「高いな」と思いましたが、観終わった時には「この時間はかける価値があった」と素直に感じました。

この映画で改めて印象に残ったのは、
「姿勢と構造が人類の進化に関わる」というアイダ・ロルフ博士の考え方。
そして、「構造が機能を決める」という、シンプルながら深い言葉です。

また、重力という存在を、ただの敵ではなく「最高のセラピスト」として捉える視点。
施術後にクライアントの方々が体験する“楽に立てる感覚”を、「重力の瞑想」と呼ぶ意味も、腑に落ちました。

さらに、トレーニングでお世話になったニールさんも登場し、
「このワークはラインと繋がる瞑想的なものだ」と語る場面もあり、
ロルフメソッドが単なる筋膜リリースではなく、エネルギーワークそのものだと再認識しました。

目に見える身体の変化だけでなく、
内側の流れや感覚にも意識を向けること。
これからの施術に、改めて大切に取り入れていきたいと思います。

『Mother of Fascia』は、単なるドキュメンタリーではありません。
アイダ・ロルフ博士自身の人生と探求の軌跡が詰まった作品でした。

新しい知識や技術を取り入れることも大事ですが、
まずはこの“土台”に敬意を払い、しっかり受け継いでいきたいと思います。

時代が変わっても、本当に大切なものは変わらない。
そんなことを静かに教えてくれる映画でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

ロルフメソッド・筋膜リリースで身体を再構築

S.I.神楽坂では、ロルフメソッドを提供します。筋膜をリリース(調整)することにより、身体のバランスを整え、痛みの根本的な改善を目指します。身体深部からのアプローチにより、心身のバランスを取り戻しませんか?

ダンサー、ヨガインストラクターだけではなく、大学教授、経営者など様々な方のパフォーマンスレベルを引き上げます。出産後の身体不調、スマホ首、デスクワークによる腰の不調などの悩みも改善します。

初回7,000円で体験セッションを受ける(ご予約・お問い合わせはこちら)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事