からだの使い方 ロルフメソッド筋膜リリース神楽坂姿勢改善 前傾姿勢が輪ゴムで変わる? 用意するものは、輪ゴムと、足指を締め付けない靴。 とても簡単なので、試してみる価値はあると思います ○足指が使えるようなフラットな靴を選ぶ。 ○足指の小指とくすり指をあわせる様に輪ゴムで括る。(あまりきつくしないようにして下さい) 足裏が使えると、自然と背中が楽になります。 輪ゴム一つで、楽になるので試してみて下さ... 2023年9月24日
からだの使い方 ロルフメソッド筋膜リリース神楽坂姿勢改善 舌の置き場所 今回、舌の位置を意識してみると、その後頭部の付け根の部分が、詰まりにくくなりますよってお話です。 具体的には、前歯と歯茎の間に、舌の先をあてるようにして置いとくだけです。 すると、感覚の良い人でしたら、気のようなものが、丹田のところに落ちるのを感じる人もいると思います。 太極拳でも、その位置に下をおいて練習するよう... 2023年9月21日
からだの使い方 ロルフメソッド筋膜リリース神楽坂江戸川橋 力まないで、内側で繋がってる感覚 その先生から 「骨盤に下げて、骨盤に力を入れて!!」と、教えてもらったそうです。 確かに、骨盤を後傾させて、下から上半身を引き上がってる状態を作るのでしたら、そのようなニュアンスの伝え方もあるかな?って思いました。 僕が感じた違和感は、骨盤に力を入れて・・・・という部分です。 骨盤に力を込める???? そうすると、... 2023年7月14日