筋膜で考える、腕の動かし方

先日、クライアントさんとのセッションで、腕の使い方についてお話するがありました。

その方は、ピラティスを実践しているので、下半身の動きがとてもスムーズです。

でも、上半身の感覚に自身が持てないとのお悩みをお持ちでした。

僕がお伝えしたのは、上半身はなるべく脱力して、鎖骨が腕の動きの起点になるという話。

普通、腕を動かすというと、肩を連想します。

でも、そうしていると肩や首が疲れてしまいます。

それを、鎖骨からのつながりで腕を動かすと、自然と首に力が抜け、首に力が入りづらくなります。

細かく言うと、胸鎖関節です。

胸骨と鎖骨の間。

この動きをすると、肩甲骨と肩甲骨の間の背骨が前後するので、背中の上部がいつも痛いという方にも有効です。

これには、感覚と繰り返しが必要ですが、楽に疲れづらくなるので、投資だと思ってやってみてください。

必ず、肩こりや、首コリ、背中が痛いなどのお悩みの方に役立つと思います。

これに慣れたら、下半身から腕につなげる動きを丹田から動けるともっと面白くなると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ロルフメソッド・筋膜リリースで身体を再構築

S.I.神楽坂では、ロルフメソッドを提供します。筋膜をリリース(調整)することにより、身体のバランスを整え、痛みの根本的な改善を目指します。身体深部からのアプローチにより、心身のバランスを取り戻しませんか?

ダンサー、ヨガインストラクターだけではなく、大学教授、経営者など様々な方のパフォーマンスレベルを引き上げます。出産後の身体不調、スマホ首、デスクワークによる腰の不調などの悩みも改善します。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事