からだの使い方 ロルフメソッド筋膜リリース神楽坂姿勢改善 筋膜で考える、腕の動かし方 僕がお伝えしたのは、上半身はなるべく脱力して、鎖骨が腕の動きの起点になるという話。 普通、腕を動かすというと、肩を連想します。 でも、そうしていると肩や首が疲れてしまいます。 それを、鎖骨からのつながりで腕を動かすと、自然と首に力が抜け、首に力が入りづらくなります。 細かく言うと、胸鎖関節です。 胸骨と鎖骨の間。 ... 2023年6月26日
からだの使い方 ロルフメソッド筋膜リリース神楽坂姿勢改善 気の流れる身体 こんにちは、新宿区の神楽坂、江戸川橋付近で、ロルフメソッド(ストラクチュアル・インテグレーション)身体バランス調整する松本です 。 中心軸に常にいる 太極拳を週一回習いに行き、毎朝一時間位練習しています。 大人の趣味としては、結構真面目にやっている方だと思います。 その教室に通う人は、僕以上に練習している人もたくさ... 2023年5月12日
からだの使い方 筋膜リリース神楽坂江戸川橋ストラクチュラルインテグレーション マインドフルネス 最近、オーディオブックで仏教系のものをよく聞いてます。 お坊さんの仏教についてのお話を聞いていると、マインドフルネスの重要性をよく説いてます。 負の思考も感情もすべて、自身感覚に戻る事によって、反応をしない。 その繰り返しがマインドフルネス的な生き方だそうです。 未来の想像、過去の後悔をすべて、妄想として受け止め、... 2023年1月28日