舌の置き場所

舌の置き場所

本日は、舌の置き場所。

施術する際、一番気になって見るところが、後頭部と背骨が重なる場所です。

ここが詰まっていると、自律神経やら、瞑想神経がうまく働かず、不調を体全体に及ぼします。

よく整体などに行く人は、この首の位置を意識して、「あごをひいて下さい」って、一度は言われたことがあるかもしれません。

でも、常に意識して顎をひくって難しいし、続かないんですよね。

そこでです。

今回、舌の位置を意識してみると、その後頭部の付け根の部分が、詰まりにくくなりますよってお話です。

具体的には、前歯と歯茎の間に、舌の先をあてるようにして置いとくだけです。

すると、感覚の良い人でしたら、気のようなものが、丹田のところに落ちるのを感じる人もいると思います。

太極拳でも、その位置に下をおいて練習するようにと言われます。

多分、昔からあるものなんでしょうね。

現代人の場合、PCの前に座って、頭を前に出して作業することが多いのではないでしょうか?

この舌の位置、「前歯と歯茎の間に舌の先をあてておく」

で、少し楽になるかもしれません。

試してみて下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

SHARE:
あなたへのおすすめ